外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理 リフォーム施工事例紹介
弊社のリフォームの施工事例をご紹介します。
施工事例を元に、「こんな風にリフォームしたい」という具体的なご要望を持つことが、リフォームを成功させる秘訣です。
価格や工期、完成後の様子などを、参考としてご活用ください。
外壁塗装の施工事例人気の外壁塗装 / 屋根塗装/ / 雨漏り修理
外壁塗装
岐阜県羽島市 S様邸
外壁塗装
岐阜県羽島市 O様邸
外壁塗装
愛知県稲沢市 K様邸
外壁塗装
岐阜県養老町 A様邸
外壁塗装
岐阜県養老町 Y様邸
外壁塗装
岐阜県養老町 K様邸
外壁塗装
岐阜県羽島市 Y様邸
外壁塗装
岐阜県養老町 T様邸
外壁塗装
岐阜県養老町 T様邸
外壁塗装
愛知県稲沢市 H様邸
外壁塗装
岐阜県養老町 S様邸
外壁塗装
岐阜県岐阜市 I様邸
外壁塗装
愛知県一宮市 M様邸
外壁塗装
岐阜県大垣市 K様邸
岐大装建の『卓越した施工技術・安心な管理体制』外壁塗装・屋根塗装へのこだわり
岐大装建が、外壁塗装でお客さまから、卓越した施工技術と安心の管理体制で選ばれています。他社には絶対に負けないサービスと価格。
なにより、外壁塗装と屋根塗装へのこだわりが人気の理由です。岐大装建の施工方法をご紹介。
1. 屋根塗装は、タスペーサーを使わず縁切り、雨漏りの心配なし!
屋根を塗装したら雨漏りした…。施工によっては、そんな可能性もあります。
岐阜で最も多く見られる屋根はスレート屋根です。
このスレート屋根、外側からは分かりませんが内材が腐食している場合があります。
このように、屋根の内材が腐食してしまう原因は、
雨水の浸入による湿気や浸水
金物のさびつき
屋根材の経年劣化
などが考えられますが、「縁切り」不足が原因のによることもあります。
縁切りとは、スレート屋根の瓦の上下の重なり部分に隙間を作り、
雨水の逃げ道を作る作業のことです。
この縁切りでしっかり隙間を確保しなかったり、
塗料で屋根の隙間が全て埋まった状態だと、雨水が行き場を失い、
釘穴から瓦の下に侵入して、下地を傷めてしまい、最終的には雨漏りの原因となります。
また塗装後に縁切りをすると、強い力を加えるため屋根材を傷めてしまったり、
せっかく塗装した屋根の上に足跡をつけてしまいます。
また、適切な隙間を作ったつもりでも、
時間が経過して塗膜面が再び接着してしまうことがあります。
「タスペーサー」と呼ばれる専用の金具を下塗り後に設置し、
縁切り部分の隙間を確保する手法もありますが、
コロニアル自体が経年劣化でもろくなっている場合、
中塗り・上塗り時にこの上に乗ってしまうと結構な確率でコロニアルが割れてしまいます。
塗装の為に屋根材を割ってしまっては本末転倒ですので
岐大装建ではこのタスペーサーは使用せず、
しっかりと縁切りを行ってコロニアル同士の隙間を確保しています。
屋根の塗装をするときは、
しっかり縁切りを行い雨水から屋根をしっかり守り、
少しでもよい状態で長持ちするようにしています。
2. 自分の家だと思って丁寧に!卓越した技術で、安心な手塗工法
外壁部分は「3回塗り」をします。
1回目は下地強化材(シーラー)を塗ります。
シーラーは「ふさぐ」という意味で、
壁面との密着性向上と塗料の吸い込み止めのため塗ります。
色は透明や白色、淡いクリーム色がほとんどです。
中塗り(2回目)と、上塗り(3回目)では、一般的に同じ塗料を使います。
1.下塗り(1回目)
下塗りをしたかどうかで、塗装の持ちは全然かわってきます。
どんなに高級な塗料を使ったとしても、下塗りをしないなら、
その効果を十分発揮してはくれません。
塗料によってはメーカーの仕様書に「下塗り不要」とあり、
この工程を省く業者もいます。
しかし、たとえ仕様書に書かれていたとしても、
ぜひ下塗りを行うことをオススメいたします。
断然効果がちがってきます。
仕様書では「下塗りあり・なし」があります。
下塗りには「シーラー」と「フィーラー」2タイプの下地強化剤が使われます。
どちらも塗料が、壁材にしっかりと密着するために使用するものです。
シーラー
密着力を向上させるだけでなく、ムラのない仕上がりに導いてくれます。
フィーラー
凹凸のある壁面、または亀裂の入った壁面を塗料が塗りやすいように処理するためのものです。
2.中塗り(2回目)
中塗りが必要な理由として、2つほどあげられます。1点目が、元の外壁の色を消し去ること。2点目が、下地強化材との密着性を高めることが目的です。ときどき2回で済ましてしまう業者がいます。しかし、外壁には必ず凹凸があるものです。そういった箇所も、しっかりと厚みをもたせるために、さらに3回塗ることが大事でしょう。5年先までも長持ちさせる、必要不可欠な工程といえます
3.上塗り(3回目)
ラストは、仕上げ塗りです。ここでのポイントは、「厚み」がでるように塗ること。塗料に厚みを持たせることで、高い耐久性が確保できるばかりか、光沢のある美しさが実現できるのです。
3. 納得の完工前検査 「足場あり」と「足場なし」のWチェック
塗装工事が終わり、お客様へお引渡しする前に最終チェック!完工前検査します。
業者さんによっては、塗り終わったらすぐに足場を外してしまい、
十分な検査をしないまま引渡してしまうケースもあるようですが、
ちょっと不安に感じてしまいますよね。
岐大装建では、完工前検査に徹底的にこだわります。
足場がある状態で1回検査を行います。
足場を外してからもう一度、検査を行います。
1回目の検査では気付かなかったことが、足場を外すことで見えてくることがあります。
岐大装建ではお客様に安心していただくために、2回目の確認を行っています。
職人さんも細心の注意を払って仕事をしていますが、
やはり人間ですので見落とす事もあります。
当社では、ダブルチェックの意味も込め、
各営業担当がしっかりと検査をして、
このような見落としを防ぎます。
ご希望のお客様には、足場をばらす前に足場の上をご案内しながら仕上がりを見て頂いています。
また検査内容を御施主様にご納得頂くため、
オリジナルの「完工前検査のチェックシート」&「完了報告書」をご提出します。
ここまでしっかり検査して完工前検査は完了です。
4. 地域密着のリフォーム会社だからできる 安心!長期保証システム
岐大装建では標準で5年、条件や塗料によっては最大10年の工事保証!
※塗装でトラブルが発生するのは、だいたい1〜2年後なんです。
塗った直後には施工に不備があっても分かりません。
1〜2年で塗装が剥がれてきた…
業者さんに連絡してもあれこれ理由を付けてまともに取り合ってくれなかった…
といった話も実際に耳にしますので、
岐大装建ではお客様に安心して任せていただけるように長期保証システムを採用しています。
岐大装建は、地域密着の総合リフォーム会社です。
外装リフォームをきっかけに、住まいについてのかかりつけとしてお付き合いさせていただければと思っています。
お気軽にお電話ください。担当がお客様のお宅に伺います。
屋根や外壁以外でも、小工事から劇的ビフォーアフターに出てくるような増改築まで対応可能ですので、
住まいに関してのご希望やお悩みなどお聞かせください。
5. 失敗しない色決め3ステップ
塗り替えリフォームは、住まいの色がガラッと変わるのでお客様にたいへん喜ばれることも多いです。
でも、イメージと違ったものになってしまった場合、そのガッカリもとても大きいです。
一般的には、カタログやカラーサンプルをお渡しして、
「どの色にするかは、人それぞれ好みがあるので、サンプルを見てお好みの色をご指定ください。」
という業者さんも多いようですが、(イメージと違った…)という大きなリスクが伴うのに、
そのような対応はちょっと無責任じゃないかと私たちは考えています。
できるだけ完成形がイメージできるように、
岐大装建では3ステップで色決めを行っています。
STEP-1 大まかな色の系統を決める
外装リフォームをきっかけに、住まいについてのかかりつけとして
お付き合いさせていただければと思っています。
STEP-2 見本版の作成 & ご確認大まかな色の系統を決める
印刷されたカタログでは、光が当たったときの感じや塗装の質感が分かりにくいもの。
実際に塗料を塗った見本板をご用意し、ご確認いただきます。
STEP-3 カラーシミュレーション
お客様がこんな感じにしたい、という色を検討していただきます。
色の系統によって、温かみのあったり、モダンでお洒落な感じに仕上がったりします。